2008年3月30日日曜日

自転車の選び方①

18歳で免許を取って以来、車がない生活をしたことのないぼくにとってこのところのエコ生活(つまりはチャリンコ移動)は新鮮だ。こう言うと聞こえがいいが不便なこともある。それは雨の日だ。←当たり前だね。

早速自転車を買った。意外と凝り性なぼくは買う前に色々調べてベストチョイスをしたつもりだ。
まず最初に価格制限(ぼくの価値基準)があるから絞り込みは容易だった。もともと自転車に詳しいわけでもないから自ずから対象は絞られていったのだ。ここでぼくの自転車選びのポイントを大公開しよう。
・5万円以下、できれば2万円以下。
・錆びないこと、家は玄関先に野ざらし駐輪だから錆びる自転車はみじめなことになる。
・カッコいいこと。
・変速機がついていること。
・オートライト、子どもの時にライト点灯に失敗して親指の爪をはがしたことがあるのだ。
・かごがついていること。
・軽いこと、これは重要だ。軽くて丈夫が自転車の最大の性能と言っても過言ではない。
・折りたたみがいい。
と、まあこんなものだろうか。ここからは消去法だ。全部をかなえることはできないから候補は2種類に絞られていった。上記の予算内であれば舶来品(ポルシェとかフェラーリとか)は無理。錆びないってのはアルミ、ステンレスに限る。騙されそうになったのは「アルミリム」これはリムがアルミなだけでその他の部品はアルミじゃない。だからわざわざアルミ「リム」と記載しているのだ。とくにアルミやステンレスは軽量化にも役立つ。折りたたみで絞り込むとAバイクにあたった。まさに理想の自転車じゃないか。何か発見でもしたかのようなワクワク感で満たされていくのを感じた。

0 件のコメント: